南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2012.4月 |
![]() |
![]() 風のため日延べしていたハウスへの苗出しを行いました。薄曇りの肌寒いような天気でしたがハウス内での作業にはちょうどいいです。 ![]() ![]() 苗を並べた後被覆資材を被せます。 苗出しは午前中で終え、午後も無風状態だったので三棟目のハウスにも屋根のシートを掛けることができ忙しい一日でしたね。 ![]() 昨日、ハウスの屋根のシート掛をして二棟が完成してます。今日、苗をハウスに出す予定が風が強すぎて出せませんでした。 ![]() 奥の桜は満開です。 ハウスが飛ばされないように防風ネットを張って備えます。明日は風が収まるようなので苗出し決行です。このところの暖かい陽気で週末は桜が満開になりそうで花見にはよさそうです。 ![]() 昨日は一日、強風と午後から雨風で外での作業は無理!一回目の播種作業をやってました。今日も時折強風の雨風の一日でしたが何とかハウス三棟の骨組みは完成しました。 ![]() PM6:00 田圃は昨日と今日の雨風で一気に雪消えが進み畔が見え始めました。 ![]() 村の下。 雨が温かいせいで霧が出て幻想的な景色になってます。 ![]() 昨日、ハウスの土台のアングルを配置して今日から手伝いを一名頼みハウス建て作業に入りました。 ![]() ![]() パイプを配置。 骨組み完成。 二人での作業なのでこんなものか、一棟だけ骨組みは完成しました。それにしても今日の天気はこの春一番のいい天気、ずいぶんと気温が上がっています。 一週間以上雨は降らず苗代の田んぼも乾いて作業もやりやすくていいのですが明日から雨マークが出ていますあまり降らないことを祈ります。 ![]() いや〜久しぶりのページ更新です。サーバーの容量オーバーでホームページ上の不要なファイルなどを削除しようなどとやっているうちに日にちが過ぎるばかり、春の農作業も始まり気もあせり試行錯誤の末、結局あきらめ元のままです。田圃のほうはやっと苗代の雪が消えつつあって昨日から春作業に入りました。 ![]() ![]() 苗代の田んぼ。 周りの田んぼ。 田圃の雪は7,80p、一週間くらいで消えると思います。苗代は真中が先に消えて周りに少し残った程度なのにこれがなかなか消えず昨日、今日とスコップで突っついているのですがやっぱり気温が上がらいため思うように消えません。 ![]() ![]() 芽出し器。 育苗器 今日から芽出しを始めました。周りには雪があって気温が低いのでもう少し遅らせたほうがいいのですが作業受託している都合、相手に合わせなければなりませんがあとは天気任せになります。 ![]() 苗代の除雪、日曜日に村の友人に重機作業でやってもらいました。自分は新潟にいる子供がこの春から就職で通勤用の車の購入が遅れ30日の金曜日に納車で週末を利用して届けてきました。 ![]() ![]() リースのブルドーザー。 隣の田んぼに方付けました。 それにしてもまだまだ寒いです、新潟市も雪がちらつき夕方帰ってくればこっちも一面真っ白でした。 さて、苗代の雪これからの消え方はいかに! |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |