南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2015.12月 |
![]() |
12/27(日) しめ飾り。 積もった雪はいったんは全部融け昨日からまた雪は降り始めました、火曜までは雪マークの付いた天気予報なので今40pくらいあるので正月スキーができるぐらいは積もるのではと思います。今日は、しめ縄の買出しで正月飾りです。 ![]() ![]() 雪の牧之通り。 作業所の飾り。 なぜか、家の部落の神社は松を嫌うのでしめ飾りはごくごくシンプル、作業所にも今年は飾りました、来年も良い年を! 12/19(土) 何の花? 雪が降って家の周りの消雪用水回りの微調整、やっぱり雪があって消え具合を見ながら一番いい消えどころを探すのがいいようです。そんな中、家の後ろで木の枝に花がついているのを発見!何の花か? ![]() ![]() つぼみがいっぱい! 淡いピンク色。 暖冬の影響か?いっぱいついている蕾、みんな大きく膨らんで順番に咲きそうです。しかし何の花か?そもそもここに花の咲く木があったのかもわかりません。ボケの花に似ているがなんでしょうかね。 12/18(金) 初雪! 待望の雪が昨日から振り出しました、ただ気温が高いせいか積もるまでには至らず夕方になってもうっすらと白くなる程度で今朝になって積雪10pほどでしょうか。 ![]() 今朝のお庭。 昨年に比べると降雪が随分と遅れどうなるかと心配だったのですがここに来てようやくの降雪、スキー場もこれで一安心?稲作農家にとっても夏場の水源確保の大事な雪、今シーズンはほどほどの降雪をお願いします! 12/11・12 またまたお泊りで。 今度は村の仲間と忘年会、お金はないけどたまには温泉宿へ一泊はの提案に全員賛成で近くの手ごろな温泉宿へ泊りがけの忘年会に行ってきました。 ![]() ![]() 大沢山温泉幽谷荘。 男性浴槽。 ![]() 夕食、これにお刺身などが追加。 送迎付きで宿のお客は我々だけ!気兼ねなく過ごせました。到着後に入浴、宴会後に入浴、朝に入浴ヌルヌルのいいお湯です 12/5・6 浜名湖へ行ってきました。 師走に入って何かと気ぜわしい時ですが一泊二日のドライブ旅行に出かけてきました。8月頃から稲刈りが終わったら遠出しようと友達夫婦と話していたのですが何かと忙しく、ずるずるずれ込んで今となったのです。 ![]() ![]() 岡崎城。 浜名湖。 浜名湖は家から400`以上、あさの6:30出発宿へは夕方6時頃の到着、結構ハードスケジュールです。 ![]() 久能山。 翌日も9時前には宿を出て観光地を二三か所夕方6時過ぎには帰ってきました、観光地へ寄る以外はほとんど高速道路の利用でしたが目立った渋滞はなく予定通りの時間に行動で来てまずまずの旅行でした。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |