南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2015.11月 |
![]() |
11/29(日) 安さに誘われて。 今年もゴルフできなかったなーと群馬のゴルフ場の案内を土曜日見ているとひときわ安いプランが。今日の明日でメンバー揃うかなと思いつつも段取りしていってきました。 ![]() ![]() 山頂! スタートホール。 新潟は雨ですが群馬は晴れです、でも天気はいいのですが標高が高くて寒い!安いのにはわけがある?クラブハウス前の看板に標高1140メートル朝は雪が風に乗って舞ってました。 それでも二年ぶりのゴルフでしたが面白い。 11/27(金) 初冬か晩秋か。 今年は比較的暖かな日が多く、昨日今日の例年並みの気温と言うのが非常に寒く感じます。木々は葉を落としてますが雪がないのでまだ晩秋か? ![]() ![]() 実のなった柿木。 実の生らなかった柿木。 ![]() AM8:00受付。 先日の新聞で高齢者の食べたい食べ物が載っていて一位が柔らかい食べ物だったのですが歯が丈夫だったらと付け加えたら分厚いステーキと言う答えに変わると言うのを見て急ぎ歯医者を予約、一年ぶりに総点検してもらいます。 11/23(月) 消雪パイプ。 予想に反して今日も天気がいい!家の周りの冬支度はほとんど済んでいるのですが出入りの邪魔になるので後回しにしていた消雪用パイプを設置をやりました。 ![]() ![]() 家の前。 試運転。 ![]() ![]() 作業所入口。 前。 雪降り前の準備はすべて完了!今度は遊びの段取りでもしようか? 11/22(日) 善光寺。 家の母ちゃんの都合に合わせて今日、善光寺参りに行ってきました。道中まあまあの天気で気温も比較的暖かくいいドライブ日和です。 ![]() ![]() ごった返す境内。 二階見学ができた山門。 今日は今までで一番の込み具合で駐車場探しも一苦労、いつもは帰りがけに野沢菜など買い物をするのですが今日は来る途中での買い物、到着時間がお昼近くになったためかな? ![]() ![]() 12時過ぎ。 4時頃。 善光寺参りも五年連続、自分の楽しみと言えば昼食のお店探し、今回もグーグルマップを見て二件の食べ歩き、人の評価と自分の舌の違いに困惑しながらも楽しい!AMの買出しで時間に余裕がなく行きはいつもと違うコース取りで、たまたま新しいショッピング通りを見つけたので帰りは洋服の買い物が追加となりました。 11/14(土) 忘年会。 早々に忘年会をやりました。友達グループの夫婦同伴、近くのレストランです。 ![]() ![]() 今日の献立。 メニュー。 飲み会となると日本料理が多いのですが慣れない洋食レストランとなると勝手が違って、いつもなら食べるより飲む方が優先となるのですが出された料理は完食!父ちゃんたちは二次会をスナックでカラオケ気が付けば12時オーバー早々に帰宅、しばし時間のたつのを忘れてしまいました。 今週は10日に米屋への発送と引取があり倉庫の中の米が片付きすっきりしました。 11/8(日) 雪囲い。 今日は朝から雨模様ですが隣部落の共同作業、家の田圃があるので都合が悪くない限り出席します。AM8:00〜9時過ぎくらいまでの作業で9時半ころには家に帰ったのですがせっかく作業着を着ているし雨も小降りになったのでそのまま家の周りの木の雪囲いに取り掛かりました。 ![]() ほぼ完了。 まだ11月の上旬、ちょっと早い気はするのですが10〜11月の週末はいろいろ忙しそうで山は二回雪が降ってるし備えあれば憂いなしでやれる時にやって置くです。 11/1(日) 共同作業! 11月の第一日曜日は村の共同作業、朝から天気に恵まれ作業はスムーズです。 ![]() 囲い作業。 消雪パイプの点検、神社、公民館等の雪囲い、用水の詰まり掃除等多岐にわたりますがそこは人数が多いので毎年一時間足らずの作業です。10時過ぎには慰労会となるのですが天気がいいと家の冬支度のことが頭をよぎるのですが稲刈を終えて久々の村民の情報交換だと誘惑に負けて長い慰労会となりました。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |