南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2014.4月 |
![]() |
![]() 今日は天気がよく暑い中での作業となりました。今日の作業順当にいけば24日の予定だったのですが週末に、村の共同作業があって三回目の苗だしが重なるため作業日を変更しました。 最初に出した苗は24日に緑化が完了して、4回目用のプールもできて苗代作業も大詰めとなってきました。 ![]() ![]() 今日の苗代。 最初のハウス。 朝晩はまだ寒い日もあって、昨日は緑化したハウスにストーブを入れました。週間予報を見ると明日からは比較的暖かいようなのでストーブ暖房は今日までとなりそうです。 ![]() 19日にハウス三棟完成。今日は17日に育苗器に入れた苗をハウスに出しました。手伝いの人と私の3人での作業、午前中で作業終了です。 ![]() ![]() ハウス三棟。 苗箱並べ中。 ![]() 被覆資材を掛けて完了。 午後からは3回目の播種用の床土作りで明日、播種の予定です。 ![]() 今日は一日雨でした。農作業のほうは11日からハウス建ての準備を始め15日から手伝い2名をお願いし、今日でハウス完成の予定が明日に延期です。 ![]() ![]() 16日。 18日。 先週、今週とほとんど雨は降らず田圃は乾いて作業がやりやすくて助かります。昨日、一回目の播種作業をしたので今日は屋内作業、二回目の播種用の床土作りをやってました。 ![]() 2〜3日の雨続きと今日は雪模様の天気で苗代の排水がうまくいきません!スコップ片手に排水用の溝掘りをやりました。 ![]() ![]() うっすらと雪です。 排水の溝。 苗代の田圃、水を払えば一週間くらいで作業ができるくらいに乾くかなと思っていたのはとんでもなかったです。4月に入って暖かいと思っていても、まだまだ朝晩は冷え込むし日中もお日様が顔を出さないとまだ寒い、雨が降ってもぬかるみができないように頑張ってたくさん排水の溝を作ります。 ![]() 昨日の夕方、苗代の田圃の水を払いました。 ![]() ![]() 入水側。 排水側。 日中は暖かく上畔側の雪もほぼ融けましたが夜間は寒く、今朝は氷が張っています。 4月の始めに苗代の田圃に雪、水が無くなるのは初めてではないかと思います、このまま順調に田圃が乾いて育苗ハウス建ての作業がやりやすくなるようになるといいのですが。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |