南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2014.2月 |
![]() |
![]() 今日何気なく消雪で消えたところを見たら水仙?かなんか青々としていました。そういえば日曜日村の用事の途中で見かけた桜の木もつぼみが膨らんでいるように見えました。 ![]() ![]() 雑草は強い。 桜? まだ日中の気温はマイナスなんて日もありますが日は長くなり確実に春は近づいているようです。天気予報では明後日27日は10℃を超える予報ですがどうなりますか? ![]() この前、関東方面に雪が降った時はこっちはほとんど降らなかった雪が今回は一日で80pほど降りました。屋根の雪は2回降ろしていたのでこの程度の雪ならこのまま雪降しせずに行けるか?と思っていたのですが今回の雪で家のたてつけが悪くなったので否応なしに三回目の雪降しとなりました。 ![]() ![]() 作業所前。 終了後日が射した。 もう二月も中旬なのでなんとなく雪ももう大したことはないと言う感じがあるのと、いつもの大雪よりも気温が高い!なんて感じでいますが、まだふるのかなぁ〜? ![]() 家で取っている新聞は読売新聞でたまたま別の新聞、産経新聞も見る機会があって両方の新聞に同じようなお米に関する記事が載っていました。 ![]() ![]() 産経新聞。 読売新聞。 どこの産地も美味しいものを、と品種改良、生産技術の改良が進んでいるようで、最上級の特Aの生産圏、品種が拡大しています。魚沼産コシヒカリ生産農家もますます頑張らなければと思いますが、ず〜と続く消費量の減少には悩まされます。また消費者の好みも変わってきていることも実感します。そんなことを踏まえて機械を作って他県の特Aのお米を食べ歩きたいと思います。 ![]() そろそろ申告時期なので先週から書類整理を始めたのですがなかなかはかどらず、今日は一歩も外に出ず帳面整理でした。 今年は雪が少ないが寒い!でも今日は薄日が差して暖かい、日によって寒暖の差がものすごくあります。 ![]() 充電中。 車のバッテリーも古くなると寒さに弱く先日まさかこんな日にと、思いがけないところで充電作業となりました。 ![]() 一月下旬から二月上旬は一番寒く、雪の多い時期ですが今年は変?雪は少なく気温は暖かい!が時たまものすごく寒い日がある。予測不能の気候です。 ![]() 作業所の裏。 作業所の裏は井戸水の水量不足で昨年から消雪パイプを使用していないのですが今年はまだ雪が2mあるかないかです、今週なかごろからまた寒波が来るようですがさてどれくらいの降雪量があるか? |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |