南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2013.12月 |
![]() |
![]() 昨日今日と本格的な降雪でしたが午前10時過ぎからは一転、快晴の空となりました。 ![]() ![]() 作業所前。 後ろ。 今年の作業所の後ろは水不足で消雪パイプは稼働できないのですが、明日から元旦までは曇り時々雨の予報ですがさてどうなるか? ![]() 昨年の今頃はドカ雪で屋根の雪降しをやっていましたが、今年はまだ積雪30pくらい、スキー場は滑れる程度あるらしいですがこの辺は、ドカ雪でなく降ったりやんだりのほどほどの雪で良い加減です。 ![]() ![]() テーグランド。 晴れ渡る空。 12/22は、雪降し作業代わりに群馬のゴルフ場へ久々のゴルフでした。一年半ぶり位?でスコアは散々でしたが天気はよく、帰ってからドコモの携帯で撮った写真をパソコンに取り込むためクリスマスそっちのけで昨日から四苦八苦でやっていたのがやっとこさ今取り込み完了でページ更新です。携帯のカメラ性能がよくなって普通のデジカメで撮影するより綺麗ですね。 ![]() 13日からこの辺も本格的な雪模様となり積雪は50pくらいになっています。家の周りや作業所の周りに消雪パイプを設置してもやはり雪が降ってからの調整が必要です。 ![]() ![]() さびで赤い水。 周りもさびだらけ。 作業所は久々の井戸水使用で管のさびが大変です、家の周りも川の水をお庭に引いたりしたのですが思いのほか雪が多くて作業難航でした。 ![]() 7日金曜日は友人夫婦と忘年会、翌日土曜日、家と作業所の消雪用パイプの設置作業に取り掛かりました。 ![]() ![]() 設置完了。 意外と複雑、タコ足配線のようです。 結局前日の飲みすぎがたたり作業完了とならず日曜日に作業所分は持越してしまいました。 ![]() ![]() 作業所前。 入口。 日曜日は予定が立て込んでいて、気合を入れての作業!午前中には楽勝で作業は終えました。PM2:00〜お寺の世話役会議、同じ時刻に村ではボーリング大会を兼ねた忘年会。お寺を優先し4時過ぎには家に帰ったのでその足で忘年会会場の公民館へ。 ![]() 今日は雨模様の朝ですが前から予定してた善光寺参りです、余裕をもって早く出発したいのですが何かとせわしなく結局9:30頃の出発となりました。それでも何とか12時前には到着、急いでの参拝となりました。 ![]() ![]() 山門。 本堂前。 今年は本堂前の参道の工事をしていました。昼食は参道沿いにある蕎麦屋で、さらしなそばの大盛りをごちそうになってきました。大盛りは150円プラスなのですが蕎麦は倍くらいありそうな山盛りで蕎麦でこれほどの満腹になるとは参りました。 ![]() あふれそうです。 帰りはちょっとした食材の買い物と事前に調べておいた道沿いにある温泉に立ち寄ってきました。 ![]() ![]() 入り口の看板。 男性用湯船。 プレハブ作りのひなびたこの温泉、町の管轄のようで管理人なしの無人で料金を箱の中に入れての入浴、午後の3時頃だったので空いていて気持ちよく入れました。 善光寺参りも毎年恒例となってきました、今度はどこの温泉に入ろうかともう目星をつけています。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |