南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2012.12月 |
![]() |
![]() クリスマス寒波通か!でもその後の25,26日が当地区雪降り本番でした。でも、今年の雪の降り方はは降ったら晴れるで今朝は快晴!でも放射冷却で寒〜い! ![]() 今朝の作業所前。 積雪は1m以上となっています。もう、どのスキー場もOK!当分雪はいらないです。 ![]() 今日は朝から思いがけず天気が良くて大掃除でした。自分は主に神棚担当、しめ縄を飾られるまでを準備しました。 ![]() 天気がいい! 天気がいいので年末の買出しにも行ってきます。 追加で今朝の新聞に気になる記事がありました。昨日のテレビニュースでも取り上げていたことでしたが新潟県産コシヒカリの店頭調査です、全量表示通りが63%とありますまだまだ偽物が多いようで、裏を返せば新潟県産コシヒカリ人気が高いということなのでしょうか? ![]() ![]() シーズン初めにドカッと降った雪は今までの経験では、ほとんど無くなる位にになってから次の雪が降ると言うのがいつものパターンと思って屋根の雪はそのままだったのですが、明日からまたしばらく雪マークの続く天気予報、それに消えた分だけ降り積もり積雪量は変わらずといった具合と量の割に重いので今日は屋根の雪降しです。 ![]() ![]() 降ろした雪の山は小さい。 屋根の雪は2〜30p残す。 焼瓦の瓦屋根は滑るし、シーズン初めは慣れないので慎重に!です。 ![]() 家の周りの家並み。 家の部落は42件、落下式の屋根が多く、屋根の雪降しをするのは8件。このところ大雪が続き今年も大雪のようなら来シーズンは家も屋根に上らなくてよい方法を考えようか? ![]() 9日の午後から13日まで雪が降り続き、この時期としては記録的な積雪量、道路の除雪が間に合わない程となり高速道路は交通止めの区間が出たりで道路はだいぶ混雑したようです。 ![]() ![]() 13日 14日 ![]() 16日 14日からは雪は降らず1mあった積雪は40pくらいとなっています。 ![]() 昨日の夕方の天気予報、予想降雪量最大で1m!今朝は除雪車の音で眼ざめたのですが予報に反して降雪量は少なくほっと一安心なのですが、今日は一日雪模様です。 ![]() 消雪パイプ稼働。 昨日の天気予報で昨日の夕方から本格的に雪が降る予報で、それもしばらく続くなんて言っているので家の周りに川の水を回して消す準備をしました。一部まだ畑がそのままになっているところがあるので畑のマルチ取なんかもやりました。 ![]() 茄子の枝にトマト? 畑のことはよくわからないのですが、枯れたようになりながらもまだ茄子がなっているしトマトのような茄子もなっていました、あまり手間暇かけていないのですがすごい生命力です。それも今日は全部雪の下また長い雪国生活が始まりました。 ![]() 昨日から雪模様で今朝は快晴!一面の銀世界でした。 ![]() 10時過ぎ、大分解けました。 家では、野沢菜漬けの仕込みに追われています。 ![]() 仕込中。 天気のいい内にやれることはやっておく!です。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |