南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2012.11月 |
![]() |
![]() 平成19年に認定されたエコファーマーの認定期限が今年で切れるそうで再認定の説明会に昨日出かけてきました。書類自体は簡単なのですが、対象圃場の土壌分析が必要とのこと!確かに10月中旬くらいに提出を促す書類を見たような?すっかり忘れていました、急きょ採取してきました。 ![]() ![]() 握りこぶし一つくらい。 一つの田圃の四か所から採取。 分析はJAへ依頼、来月早々には書類提出となります。 ![]() 11月も下旬。雪囲いをして、消雪パイプを設置して、車庫の改造も終えて、もういつ雪が降ってもいいように準備はできました。 ![]() ![]() 改造完了。 消雪パイプ試運転。 ![]() ![]() 家の雪囲い。 庭木の雪囲い。 前々から少しずつ進めていたので午前中には終了!天気は一日快晴の予報、で、善光寺までドライブがてら行ってきました。 ![]() 相変わらず人が多い。 家から善光寺まで二時間ちょっと七時前には帰ってきましたが途中の道の駅で越冬の漬物用に野沢菜購入、もうこんないい天気は今年何回あるか!有意義に過ごせた一日です。 ![]() 今朝は、今年一番の冷え込み初氷が張ったところも多いとラジオで、外に出てみれば確かに寒い!田圃のぬかるみには薄い氷が張っていました。 ![]() 氷はすぐに解けた。 先週の土、日と子供に誘われまたまたディズニーリゾートへ、指折り数えたらなんともう9回目となっていました。ここ3回は稲刈り後の10月下旬以降の行程で全部初日は雨、ついていません。 ![]() ![]() 富士山。 スカイツリー。 でもよく日曜日は天気がよく部屋から富士山、スカイツリーが見れた妙に感激しました。 ![]() このところ天気が悪いですね、作業所の改造に取り掛かったころから一日晴れだったなんて日は一度もない!毎日天気予報とにらめっこで今日は久々の一日晴れの予報、春の苗作業に使う焼土を買いに十日町まで3往復行ってきました。でも天気は予報に反して一日曇りの寒々とした一日でした。 ![]() ![]() 一tパック2個。 二階へ吊り上げ。 本当はもう一往復したかったのですが売り手の都合で残りは来春です。 ![]() 今朝は今季一番の寒さだとラジオで、確かに山は白くなり秋から冬モードに突入といった感じになってきました。 ![]() 金城、巻機。 昨日の日曜日は村の共同作業、毎週週末は行事続きです。家では家の前の作業所が使い勝手が悪いのでちょっとした改造工事で何かと忙しいことが続いています。 ![]() ![]() 10/29 11/4 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |