南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2012.10月 |
![]() |
![]() 今日は隣部落の共同作業があってAM8:00から参加、私の場合村外に田圃があるのでそれぞれの地区での共同作業に参加しなければならないことが多く10月下旬から11月中旬までは週末は予定がびっしりです。大体の部落では作業終了後慰労会があるのですがそれには出ずに帰るので2時間くらいの作業となります。で、前もってチェックしておいた作業を行いました、今日は用水路の掃除です。 ![]() ![]() 掃除前。 掃除後。 大体5〜6年周期で用水路の掃除が必要となります。用水路脇の雑草が川の中まで伸びてそれに泥が溜り水の流れが妨げられるのですがやっぱり雑草は強いです。また今日は曇りで小雨がぱらつくのですがいまだに蚊がいて蚊を追い払いながらの作業大変な目にあいました、もう少し寒くなってからがいいのかもしれません。 ![]() 先週は比較的天気がよく順調に作業が進み最後の草刈り作業も予定通り終えました。 ![]() ![]() 雑草は元気がいい! 週末は同級会、村のソフトボール大会と田圃作業が終わると行事が立て込んでいます。 ![]() 月曜日から田圃に肥料散布と耕起、天気に左右される作業です。 ![]() ![]() 火曜日。 水曜日。 昨日今日と天気はいいと思ったのですが予報通り今日の午後に入って急に雨がぱらつき始めました。明日も雨の予報なので田圃がぬかるみにならないうちにと暗くなるまでかかりましたが何とか予定の耕起作業を終えました。 ![]() 稲刈り終了後、刈りだめしていた籾の籾摺りをし、米が貯まったら出荷運搬しの繰り返しで5日には籾摺り終了、午後から籾殻片付けでした。 ![]() ![]() 3日。 5日。 ![]() ![]() 6日。 7日。 8日は東京の米屋に米運びAM2:30に出発現地にAM6:00着、荷卸しを終えて親戚に米配りしながら従弟と東京見物してきました。 ![]() ![]() 亀戸天神。 スカイツリー。 ![]() ![]() 浅草。 東京駅。 ![]() ![]() 東京タワー。 泉岳寺。 ほとんど車中からの見学でしたがいろいろ回れましたね。 帰って昨日今日と作業所内の片付けをして明日はコンバインの掃除かな? ![]() 作業所内。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |