南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2012.1月 |
![]() |
![]() 昨日、四回目の屋根の雪降ろしをやりました。天気予報では午後から雪が上がるようだったので午後からのスタートでしたが雪は止まず今日も降り続いています。 ![]() ![]() 今朝。 4回目! 週末に来てのドカ雪で屋根の雪は1mくらいになっていました。 作業所は消雪パイプを出しっぱなしで四日になるので見に行ったら乗入れの水が出ていなくて大変なことになっていました。 ![]() 道付け。 足で踏み踏み中に入るので相当な時間がかかりました。ただ幸いなことに乗入れの水が出ない分、出るところの水量が増えシャッター前は特によく消えてました。 ![]() ![]() 前。 後。 ![]() ハウスのアングルも掘出しました。 作業所の後ろの窓は全部雪囲いの板を取り付けてあるので窓ガラスの割れる心配はありませんがこれ以上の大雪になるともうなる様になれで、シャッターが壊れないように雪を消すくらいでもうしょうがないですね。 ![]() 今日は市役所へ平成24年度の特別栽培農産物認証の申請をしてきて日中は一日雨でした。 ![]() 家の隣の田圃。 話しはかわりますが家の隣の田圃、例年通り爺様が水を溜めて雪を消しているのですが今年はどうしたわけか鳥が多くよってきて最近では夜中に鴨が来ているらしくてうるさくてかないません。昼はカラス、夜は鴨と言った具合で入れ替わり立ち代わりのようです鳥も雪が多くて餌にありつけないのではと推測されますがこう毎日うるさくては参ります。何か良い対策は無いでしょうか? ![]() 先週からずっと雪は降らず、穏かな一週間でした。 ![]() ![]() ![]() 18日 20日 22日 気温も比較的暖かく、雪も融けて積雪は1m30cmくらいになってます。明日からまた雪マークが続いていますが今回のように雪降りの小休止があれば雪片付けも余裕を持ってやれます。 ![]() 1月第二日曜日、だいたいこの辺がさいの神の日となります。今年は正月早々大雪に見舞われさいの神のあとは屋根の雪降ろしと思っていたのですが日頃の行いか?久々の丸一日の良い天気!!気持ちよくさいの神を祭りました。 ![]() ![]() 飾りつけ。 点火。 さいの神も回数を重ね祭りは手際よく進行しました。祭り後はいつものごとく一部の村人たちと残酒整理を思いっきりやってしまいました。 ![]() 予定通り今日は屋根の雪降ろし三回目!早めに終えるよう気合を入れて8時半前には屋根に上がりました。 ![]() 1:30過ぎに終了。 雪降ろしを急いだのは村仲間と温泉一泊を予定していたので気合も入った?ので思ったより早く終えました。余裕でじょんのび先の大湯温泉へ出発です。 ![]() ![]() ホテル到着。 ロビーでは白熊がお出迎え。 行った先は伊藤園グループのホテルです。何ヶ月か前にチラシが入って話の種にと思っていたのが仲間の意見が一致して実行となったわけです。週末でこの値段?安かろう悪かろうと思っていたのですが持ち込み自由で無料カラオケあり、やり方によってはホント!楽しめるかな?で結構楽しんできました。 ![]() 新年あけましておめでとう御座います、今年もよろしくお願いいたします。 正月、元旦は晴れたのですがその後はず~と雪!正月早々に二回目の屋根の雪降ろしを行い週末は三回目を行う予定です。 ![]() ![]() 元旦の神社。 今朝の玄関先。 お酒の飲みすぎと雪片付けでページ更新ままならずでしたが、そろそろおとそ気分も終了です。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 ℡ 025-782-2457(fax共) |