コシヒカリ農家の作業日誌 |
2010.4月 |
![]() |
![]() 有機肥料散布とベントナイトの散布作業をやっと今日終えました。ベントナイトとは粉状の粘土資材で漏水が多く水持ちの悪い田圃に今年から試験的に散布しました。効果の程は分かりませんがパウダー状で散布するのに四苦八苦です。 ![]() ベントナイトで此処だけ雪か霜かって感じです。 散布作業は強い風や雨が降ると出来ないのでやっと終わったといった感じで、いまだに天候が安定せず例年に比べ作業に遅れが出ています。 ![]() 今朝は三回目の苗出し作業です、予定では昨日だったのですが強風のため今日に日延べしました。 ![]() ![]() 防風ネットは取付け箇所が切れてます。 ハウスも破れが数箇所ありました。 昨日の朝から今朝方まで強風が吹き荒れ一日中ハウスが心配で気が気では無かったですが朝一番にハウスの被害を確認すると大きな被害は無く先ずは一安心です。 ![]() ブロードキャスターで肥料散布。 午後からは予定していた有機肥料の散布を行いました。 ![]() 田圃はまだ乾いていないのですが出来る田圃から畦塗りを始めました。それにしても寒い日が続きます。昨日の夕方は桜の花が咲き始めたので村の仲間と花見をしたのですが防寒着を着てストーブをつけてでしたね。 ![]() なんとか真直ぐにできた? 昨日今日と夜の気温が氷点下近くまで下がる予報なのでハウスにはストーブを入れてます。 ![]() 19日にハウスに並べた苗が緑化しました。緑化とは芽が出たばかりの苗は白く2~3cmほど伸びると緑に色ずくのですが今年は気温が低いので保温シートを取るのを一日遅らせました。 ![]() 鮮やかです。 明日は二回目のハウスへの苗出し作業ですが、また寒波が来るようで困った天気です。 ![]() 今の時期、田圃は乾いていたほうが良く今年は雨が多いので水の溜まっている田圃多いので排水の溝切にぐるっと廻ってきました。 ![]() ![]() 畦の影に残る雪。 水仙が咲いてます。 廻って見ると田圃によって畦塗り、用水の掃除など点検しなければならないところが色々見えてきますが、春の一番忙しい時期なので優先順位を決めて順々にですね。 ![]() 一回目の苗出し作業です。播種を14日に行い低温の日が続くので先々の天気予報を参考に一日ずらして15日に育苗器にいれました。正解でしたね、朝から天気が良く11時過ぎには作業を終えました。また、いつもなら向って左のハウスから入れていくのですが今年は雨が多くまだぬかるみがあるので右のハウスからにしました。 ![]() 作業完了です。 昨日今日と天気が続いたのですがこの先の天気予報はあまり良くありません気温が低いと苗管理が大変なんですね、田植は例年通り5月上旬からの予定ですが天候次第でずれ込むかもしれません。 ![]() 今日はハウス三棟の屋根掛け作業を完了しました。一日で屋根掛を終えるため朝から気合を入れて頑張りました。 ![]() 午後3時には完成です。 日中は風が無くスムーズに作業が進みましたが、作業終盤から風が吹き始め夕方には雨風の荒れ天気です、春の穏かな天気が待ち遠しいですね。 ![]() 昨日は、雨風で外での作業は中止としました。播種作業を予定通り行ったのですが育苗器には今日の午後入れました、低温の日がもう少し続く予報なので一日、日延べです。 ![]() ネット張りは完了です。 今日も寒い一日でしたが風は、ほとんど吹かず予定通りに行ってればハウスの屋根掛だったので丁度良かったのですが、明日の天気を祈ります。 ![]() 連日の雨風でハウス建てがはかどりません。昨日から手伝いを頼んで頑張っているのですが、天気ばかりはどうにもなりません。 ![]() ハウス三棟、あとは屋根掛けです。 明日の天気予報も悪そうで、屋根掛けは15日に予定しました。 ![]() 今日は一日雨でした。午前中は霧雨だったのでハウスのパイプ立をやったのですが次第に雨足が強くなり午後からは構内の播種の準備をしてました。 ![]() ![]() 何とか全部立てました。 田圃の雪ももう少しで無くなります。 昨日と打って変って寒い一日となりました、やはり日が射さないとまだまだ寒いですね。 ![]() 苗代の田圃の乾きが悪く、本来であればローラーで転圧してからハウス建て作業に入るのですが待ちきれず今日から作業開始です。 ![]() 湿っている所がハッキリと分かります。 周りにはまだ雪があるのであせらなくてもいいと思うのですが後の事を考えると待っては、いられません。 ![]() 今日は一日天気が良くて気持ちの良い日で、作業もはかどりました。作業所内はまだ何にも準備をしていないので機械のバッテリーを端から順に充電開始、春作業場所の片付けと育苗器などを二階から下ろしました。 ![]() ![]() 苗代は排水用の溝堀。 二階からの資材下し。 田圃には、まだまだ雪がたくさんなので田植は2~3日遅れるのでは?まあ、時期になれば競うように始まるので分かりませんがね。 ![]() 今年は下の娘が新潟市の専門学校に行くことになって、春からマンション生活、今日が引越しです。 ![]() 今朝は梅の花が2輪咲きました。 ![]() 大きい荷物でトラックが満杯です。 引越しは自分自身、初めてですが結構大変な作業なんですね、布団や細かい生活用品は現地で調達、組み立て設置と一日では終わりませんでした。私は夜には帰ってきたのですが母親と娘たち全員で泊まって明日も作業の続きです。 ![]() 去年の12月から毎年のことですが苗代には水を張って雪を消しています。今シーズンの雪は多くてまだ少し残っていますね、来週には水を切って乾かすことが出来ると思います。 ![]() 今朝の苗代。 いよいよ今日から4月です。忙しい作業が始まると思うと、チョッと不安ですね。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 ℡ 025-782-2457(fax共) |