南魚沼 コシヒカリ農家の作業日誌 |
2010.12月 |
![]() |
![]() 12月後半に来て飲み会が続きチョッと飲み疲れ気味です。晩酌も控えめに、何て言ったら子供の送りで夕方六日町まで行って来ました。丁度通り道で昨年開催されていた天地人博の跡地で今年は戦国EXPOを開催していたのですがそれが終了しここで展示していた展示物を六日町の市街地に展示する予定で最近その内の二体が展示されその一体を発見です。 ![]() 上杉景勝像。 今回の像は漫画家の武村勇治さんの絵を基にして制作したそうで随分大きな像でした。今後詳しいことや新しいことが分かったら報告していこうと思います。 ![]() 24日の夜から雪が降り始めスキー場はやっと滑走可能のようです。今日は朝から晴天、天気予報を裏切る良い天気でした。 ![]() 中之島郵便局 朝一番に予約していた床屋で正月用の頭にし、その後やっと仕上げた年賀状を隣部落の郵便局に出しました。 ![]() お札の張替 天気が良い内にと、家の中も正月準備、私の分担は主に神棚です。 ![]() 今日は、冬至一日雨模様でしたが気温は8℃以上に上がりました。 ![]() 石打丸山スキー場 雨の中、スキー場のナイター照明が点いているのが薄らと見えました。明日の夜から雪マークが続く天気予報です、最後の点検作業でしょうか? 今日は笛の練習日帰ったら柚子湯に入って早めに寝ましょう。 ![]() いや〜参りました、金曜日の午後から熱が出て折から風邪が流行り始めているので「人のいるところにいないでサッサと寝ていろ」と言う事で金曜日のPM5時過ぎには就寝、翌土曜日も一日寝ていました。自分は熱には鈍感で38℃くらいまでなら大丈夫と思っているのですが、今は自分より周りに迷惑が掛かるこっちの方が大事なんですね。 明けての日曜日、朝から日が差していい天気、テレビの天気予報ではこの日を逃せば当分晴れた日は無いとのコメント体調は万全ではないものの動き回りました。 ![]() 消雪パイプ点検 体調不十分のためか、気温はやっぱり凄く寒く感じ今日、火曜日も体調いまいち!完全に治るまでもうチョッと摂生します。 ![]() 待望の雪が降りました。昨日晩。三回目の笛の練習日で終えて帰るとき雪がチラついていたので間違いなく積もると思っていました。 ![]() 一面銀世界。 でもなんか変です、積雪は5cm位はあるのですがまだ寒さが足りないようでアスファルトの上は消えてないです。 ![]() ![]() 除雪車は通ってないですヨ。 5cm位積もってます。 今年の冬は大雪になる予報もあるので覚悟はしているのですが、予想に反して初雪が遅く待ち焦がれていたような感じでした。 ![]() 今日も朝から天気がいいですね〜。天気がいいので今年最後の仕事にと思っていた農道への除草剤散布作業を行いました。 ![]() ![]() 除草剤、カソロン。 農道へ散布。 初めて使う除草剤で雪降り前の今か雪消え後に散布するのだそうですが農閑期のこの時期に作業できるのはいいことです、はたして効果は? 天気がいいのでついでに爺様の車のタイヤ交換もやっておきました。 ![]() チョチョイノチョイ。 タイヤ交換もエアー工具を使えばほんの数分でエアー調整まで終わってしまいます。 天気予報では午後からは天気が崩れる予報ですが予報はハズレ、またゴルフ練習場へ修行に行って来ました。 ![]() ![]() 湯沢方面に向って右。 左。 道中、牧之通りを通って行ったのですが今日も通りには沢山の人でした。ほとんどが観光客のようで背景を選びながらさかんにカメラのシャッターを押す光景が見られました。よその商店街はシャッター通りになっていますが塩沢の商店街はなかなか頑張っているようですね。 ![]() 昨日の夕方からの感じからして今朝は薄らと一面銀世界かと思ったのですが昨日の朝より暖かいくらいでした、昼前からは太陽も顔を出しました。 ![]() ![]() 巻機山。 西山。 でもやはり12月中旬気温は低く、雪も山をだんだんと下りてきています。平場に雪が降るのも時間の問題でしょう。 ![]() 今週に入って来年の卯年祭りの準備で神事をお願いする神主さんへ挨拶に行ったり、昨日は二回目の笛の練習、婦人会でも祭りに向けての会合を開いているそうで祭りに向けた準備があっちこっちで始まってきました。 昨日の笛の練習後PM10時過ぎは星空で今朝は放射冷却でした。 天気予報では、いつ雪が降っても良いようですがここの天気はチョッと変です。 ![]() 綺麗な虹! 晴れの天気が一転して雨がぱらつきまた晴れて夕方はミゾレ交じりでしたが明日の朝はどんなになっているでしょうか? ![]() タイミングよく日曜日の今日は晴れの予報で村の仲間と近くのゴルフ場へ行って来ました。 ![]() AM9:15スタート。 100を切ることを目標に、前半終えて何とかなりそうな感じです。 ![]() 後半、AM11:40スタート。 後半は欲を出して大叩きのホールがあって目標達成できずがっくりでした。でも面白いんですよねゴルフは、またの機会を目標に頑張ります。 ![]() マスター室前。 ワンラウンドを終えてまだPM2時前です。気温も15℃くらいまで上がっています。来週の天気予報は雪マークがあるので、時間もあるし天気のいいうちにと帰って作業所の消雪パイプの取り付け作業も出来ました、これで冬の準備はバッチリです。 ![]() 今の時期、天気がいいことは本当にありがたいですね。気になって天気予報は欠かさずチェックしているのですが残念ながら明日から崩れそうです、ヨーロッパでは寒波で大変らしいですが一週間遅れでこっちに来るのではないかと心配してます。 ![]() スモッグではないですよ! 話しはかわりますが、来年の卯年祭りの笛太鼓の練習が昨日の夜から本格的に始まりました。奏者は中高生中心としたメンバーです。 ![]() 楽譜? ![]() 笛の穴の押え方図。 自分も中学生の頃にやらされて何回か祭りを経験していますが、もう24年くらい笛にさわっていないのですっかり忘れてます。今回は隣部落から講師を招いてでの練習です、上の写真のように良い譜面を用意していただき演奏されたCDもあります、子供たちなら覚えも早いのですぐにものにするのではないでしょうか、自分も昔を懐かしみ練習に付き合おうと思います。 |
Mail![]() |
高橋農事 高橋郁朗 949-6437 新潟県南魚沼市中野124 п@025-782-2457(fax共) |